オークランド
ブルックリン・ベイスン
フェーズ2
米国移民局(USCIS)承認済み
TEA EB-5 プロジェクト
サンフランシスコダウンタウンからわずか15分のブルックリン・ベイスンは、カリフォルニア州オークランドに位置する、全く新しいウォーターフロント開発地区です。広々した緑地、サンフランシスコ湾、イーストベイの丘を一望のもとにする絶好のロケーションです。サンフランシスコベイエリアの魅力が満載のブルックリン・ベイスンは、緑地や公園が豊富に存在するだけでなく、カルチャーシーンも活発で、ショッピングやグルメも楽しめるほか、レクリエーションの種類もさまざまに選べます。本プロジェクトは、マスタープラン開発をフェーズごとに完成させていくもので、開発区画は全部で12区画、さらには通行権のある区画とオープン区画を含めると、約64エーカーの広大な敷地となります。Embarcadero Roadとオークランド河口に囲まれたウォーターフロント地区には、新築住宅3,100戸、地上階には20万平方フィートの小売りおよび商業スペースを備え、ウォーターフロントの公園は32エーカーの広さ、遊歩道は約2キロ、マリーナが整備されます。
EB-5プロジェクトは、ブルックリン・ベイスンコミュニティ内のG区画(「プロジェクトG」)およびH区画(「プロジェクトH」)の集合住宅開発から構成されます。開発業者シグネチャー・デベロップメント・グループ社は、すでに2019年8月、Orionを含む住宅241戸を完成させており、本プロジェクトはそれに続く第二第三弾となります。

プロジェクトG
- ブルックリン・ベイスンのマスタープラン内のG区画に
7階建て集合住宅の建設 - 区画面積は約2.67エーカー
- 2021年第1四半期に着工
- 建築許可取得済みの集合住宅371戸
- 小売スペース約31,500平方フィート
- アメニティ約11,000平方フィート
- 駐車場411台
- 工期2021年第1四半期から
2023年第3四半期(30ヶ月強)
プロジェクトH
- ブルックリン・ベイスンのマスタープラン内のH区画に
集合住宅の建設 - 区画面積は約2.14エーカー
- 集合賃貸住宅380戸
- 小売スペース16,500平方フィート
- アメニティ約14,000平方フィート
- 駐車場335台
- 工期2024年第1四半期から
2026年第2四半期(28ヶ月強)
EB-5プログラム概要
- 最少投資額: $800,000
- EB-5投資総額: $88.8M (投資家111人)
- プロジェクト投資総額: $494M
- 予想雇用創出数: 4,138 人
(EB-5必要数1,110人
雇用創出要件を上回る割合270%) - メザニン債務の融資期間:
現在は3年の融資期間
1年延長が2回まで(3+1+1) - プロジェクト現況: 工期中
雇用創出要件を上回る率: プロジェクトGに対しすでに300人を越える雇用を生み出しています。EB-5プロジェクト全体では雇用創出要件を270%上回る率となっています
TEA: (雇用創出ターゲットエリア)ブルックリン・ベイスンはTEAに位置しており、QOZ(Qualified Opportunity Zone、米国財務長官認定による特別税制地域)に当たります
I-526拒否の際の返金: I-526請願書が拒否された場合には、シグニチャー・ディベロプメント・グループ社が融資金を返金保証
堅牢な融資構造: 工事完成保証と低リスクなEB-5メザニンローン
再投資: 米国移民局(USCIS)コンプライアンスに準拠する再投資計画は、プロジェクトHフェーズにEB-5を再投資するオプションを含みます
成功実績のあるリージョナルセンター: Golden Gate Global社の13番目のEB-5ファンドで、第1のEB-5資金調達を成功裏に終わらせたブルックリン・ベイスンにおける第2のプロジェクトです
政府による支援: ブルックリン・ベイスンは地元政府の強力な支援を得ている、大規模多目的用途開発プロジェクトです
*米国移民局(USCIS)ガイドラインや米国議会のEB-5法案により、投資額は変更される場合があります。
免責事項
Golden Gate Global (以下、「GGG」)の本資料に提供されている情報、またwww.3gfund.comへのウェブサイトへのリンクが含まれているその他の内容は、配布・使用が適用される法域や国において、個人や団体が配布したり使用したりする目的としたものではありません。ここに記載されているいかなる情報や意見、見解も、有価証券販売を申し出たり、その申し出を勧誘するものではありません。かかる申し出や勧誘、販売が許可されていない法域では、有価証券の申し出や販売はありません。プロジェクトにおいて有価証券のオファーをする場合は、書面による私募目論見書(PPM)その他の文書に従い、それを適切に締結されたサブスクリプション契約によって証明し、かつ適用される証券法で許可されている場合にのみ、行うことができます。
*上記のデータは全てファンド募集手続終了時のものです。